おかげ様ブラザーズのVo、kinta minoのブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
俺の今住んでいる家はたぶん築百年は超えている。それをリフォームして使っているんだけれど、元々の持主のおっちゃんもおばちゃんもとっても花が好きで、家の回りにたくさん花や木が植わっている。
中でも見事なのが裏に植わっている大きな石楠花(しゃくなげ)の木と山桃の木。石楠花はそんなに珍しい花じゃないけれど、こんなに大きくなるには時間がかかるらしい。後ろの山桃の木も幹は巨木で、地面から生えてる姿全体が盆栽のようにいかしている。
それから、今まさに真っ盛りの山吹(やまぶき)。色鉛筆や絵の具などにあるヤマブキ色とはこの花の色のことだ。色は見事なのだが、造形が商店街のアーケードの柱に年中取り付けられてる造花のようでちょっと残念だ。リフォームの設計図は俺が友人の大工と話し合いながらコンピュータで作った。だからそんなことは全く計算したわけではなく偶然だったんだが、家の玄関を開けると正面の丸窓にこの山吹が見えることになって全く趣がある。でもきっとプロフェッショナルならばそんなことは計算して作ってしまうんだとろうと考えると、何の世界においてもプロは造詣が深いもので、そんなところにこそアマチュアとの厳格な境界線がある。
こんな感じでゴッホの絵画のような新緑の大自然に恵まれて進行している『おかげ様ブラザーズ復活プロジェクト骨子作り担当』ではあるのだが、俺の頭の中はそんなほのぼのとした春を満喫する余裕など無く、それどころか大型台風一過の学校のグラウンドのような状態なのである。
バンドの活動が停止して10年(正確には11年と金城に指摘されたが)、それ以前の活動がアマチュア時代を入れて15年にもなる。つまりは10年前に片付けた道具箱を開けるとそこには以前15年間も使い続けてきた道具が混然と押し込まれているのである。上層部には「おっ、思ったより原型のまま残ってるやん。」や「まだ即現役OKね。」もあれば、中層には「パーツ交換が必要やね。」や「フューズとんでるか。」とか最下層に至っては「へ?こんなの買ったっけ?」や「ちっ!腐ってやがる。」まで様々な有り様だ。これらを素材に、あくまで素材の一つとして考えながら屋台骨を作って行かなければならない。
メンバーは既にそれぞれパテを練って肉付けの準備をしてくれており、俺がいったいどんな骨を組み立ててくるかと待ち受けていると言うことなのである。
こんな緊迫感はしばらくなかったなあと考え、もう一度オオイヌノフグリの名前の由来を読み返した。
さて、そんなこんなで孤軍奮闘中ではあるが、これを読んでいる君たちだって油断している場合ではない。我々おかげ様ブラザーズは何でもありのバンドだ。何となく面白そうだと思って何となくライブに来て、ステージを見て「アホやなあ。」と笑っていると、気が付いたらステージと客席が一転し、さっきまで指を指して大笑いしてた自分が、指を指されて大笑いされていると言う、イジメ構造の縮図を見ることになってしまうのだ。そこに残るのは完全に打ち砕かれた羞恥心と、涙さえにじむエヘラエヘラ笑いだけなのだ。初めて参加する諸君!気を引き締めてその日を迎えるように。当日は午前中から食事を抜いておくように。バリウムは飲みにくいぞ!
http://www.tsunami-lures.com
このサイトは、俺の、ちょっと生意気な弟のような友人が主催しているサイトだ。
そいつの名は元木正実、ギタリストでありコンポーザーでありアレンジャーでありデザイナーでありディレクターでありプロデューサーだ。こんなに肩書きを持っているプロフェッショナルはいない。音楽以外ではプロフェッショナルな部分もあるらしくサイトに行ってみればわかるが、音楽に関してやつは胸を張ってアマチュアなのだ。「プロになれない」ギタリストはそれこそ腐るほどいるが、やつは「プロにならない」数少ないギタリストなのだ。ちょっとヒガミっぽいところを除けばなかなかいい男である彼が、おかげ様ブラザーズの為に自分のサイトでコメントを発表してくれている。ありがとう。うれしかったのでここで礼を言っておくことにした。余談だがやつは孤高の天才中島らも氏の義理の息子だ。
普段も別に頻繁に連絡を取るわけじゃない。今回もURLとともに「バンドのサイトを立ち上げたので宣伝してくれ。」とだけメールしておいた。
やつからは「ほんまにやんのかいなあ」という冷やかしの一行が届いただけ。でも、やつは自分のサイトのスペースを割いてメッセージをくれている。
上のURLから入って「Tsunami Times」というコンテンツの4/22を見てちょ。
たぶん、きっとやつは俺が死んだと聞いても葬式には来ない。俺もやつが死んだと聞いても葬式には行かない。
なぜなら、そこにはもういないからである。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[01/05 東西南北川です。]
[10/09 のーみそ平和公園]
[06/05 COB-HEY]
[06/05 COB-HEY]
[05/02 ぬかみそ合唱団]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kinta mino
HP:
性別:
男性
職業:
ミュージシャン
趣味:
面白がること
自己紹介:
伝説のコミックバンド『おかげ様ブラザーズ』のリーダー&ヴォーカル。バンド復活に伴い当blog open。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]