おかげ様ブラザーズのVo、kinta minoのブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今はココロモードはレコーディングモードなのである。
ブラッキーが4曲、スマイリーが2曲、そして俺が3曲担当している。
ブラッキーもスマイリーも自分でアレンジしているが、俺は2曲コンセプトとイメージをまとめて外注した。ぜ〜んぶ自分たちの楽曲なのに、アレンジ一つで大きくイメージが変わる。
実は…の話をしておこう。
実はもしブラッキーが7月まるまる入院事件がなかったら、今回のアルバムはブラッキートータルサウンドプロデュースとなるはずだった。スマイリーが2曲やる事は決まっていたが、俺は自分でやるつもりはなく、選曲も含めて全てブラッキーにゆだねるつもりだった。
しかし、7月まるまる入院事件中の2度目の打合せの時、「時間的に考えても全部俺ができるわけがないやろ!このデブデブ野郎が〜!」とののしられてしまったので「ああそうかい!ほんならお前ができるのは何曲じゃ!このうすらハゲ〜!」とののしり返すと「4曲が限界じゃ!このはげだるま〜!」とさらにののしられたので「ほんなら残りは俺がやるわ!クリンゴン人め!」とののしり返し返し返しを名実共にお見舞いしてやった。
心が荒んできたのでもうやめる。
俺が高野山麓に人生の修行に行っていた11年間にレコーディングの技術も大きく様変わりした。そう、デジタルっちゅーのはほんとにすげーぜ。スマイリーもブラッキーも自宅でMIDIデータを作成することは知っていたが、二人とも自宅でギターまで入れちゃっているのだ。しかもそのデータをDVDに焼いて送ってきて、俺たちはそのデータをスタジオで開いてそのデータと一緒にレコーディングしていくのだ。極端に言えば楽器を持ち歩くんじゃなくて、ハードディスクを持ち歩くわけである。そう言えば20年あまり前に、スマイリーがコンピュータを引っさげてスタジオにやってきた。そして俺たちにこう言い放った。「これからの時代はこいつで音作りが常識だぜ。」俺はすかさず同じコンピュータと同じ音楽ソフトを買った。今子供たちが持ち歩いているゲームよりはるかに性能が劣っていたはずの通称「カラクラ(正式名称Macintosh Color ClassicII)は当時30万円もした。
そしてスマイリーの予言どおり時代はあっっっっっっっちゅうまにデジタルに突入した。
そしてバンドがなくなって11年経った今、俺のデジタル環境は化石と化し、もはやスマイリーともブラッキーとも互換性は無い。同じマックでありながら、俺のOSでは奴らの走り書きのテキストファイルでさえ読めないのだ。まっええけど。
ここまで書いて、体力の限界なので寝る事にする。ふて寝ではない。
ブラッキーが4曲、スマイリーが2曲、そして俺が3曲担当している。
ブラッキーもスマイリーも自分でアレンジしているが、俺は2曲コンセプトとイメージをまとめて外注した。ぜ〜んぶ自分たちの楽曲なのに、アレンジ一つで大きくイメージが変わる。
実は…の話をしておこう。
実はもしブラッキーが7月まるまる入院事件がなかったら、今回のアルバムはブラッキートータルサウンドプロデュースとなるはずだった。スマイリーが2曲やる事は決まっていたが、俺は自分でやるつもりはなく、選曲も含めて全てブラッキーにゆだねるつもりだった。
しかし、7月まるまる入院事件中の2度目の打合せの時、「時間的に考えても全部俺ができるわけがないやろ!このデブデブ野郎が〜!」とののしられてしまったので「ああそうかい!ほんならお前ができるのは何曲じゃ!このうすらハゲ〜!」とののしり返すと「4曲が限界じゃ!このはげだるま〜!」とさらにののしられたので「ほんなら残りは俺がやるわ!クリンゴン人め!」とののしり返し返し返しを名実共にお見舞いしてやった。
心が荒んできたのでもうやめる。
俺が高野山麓に人生の修行に行っていた11年間にレコーディングの技術も大きく様変わりした。そう、デジタルっちゅーのはほんとにすげーぜ。スマイリーもブラッキーも自宅でMIDIデータを作成することは知っていたが、二人とも自宅でギターまで入れちゃっているのだ。しかもそのデータをDVDに焼いて送ってきて、俺たちはそのデータをスタジオで開いてそのデータと一緒にレコーディングしていくのだ。極端に言えば楽器を持ち歩くんじゃなくて、ハードディスクを持ち歩くわけである。そう言えば20年あまり前に、スマイリーがコンピュータを引っさげてスタジオにやってきた。そして俺たちにこう言い放った。「これからの時代はこいつで音作りが常識だぜ。」俺はすかさず同じコンピュータと同じ音楽ソフトを買った。今子供たちが持ち歩いているゲームよりはるかに性能が劣っていたはずの通称「カラクラ(正式名称Macintosh Color ClassicII)は当時30万円もした。
そしてスマイリーの予言どおり時代はあっっっっっっっちゅうまにデジタルに突入した。
そしてバンドがなくなって11年経った今、俺のデジタル環境は化石と化し、もはやスマイリーともブラッキーとも互換性は無い。同じマックでありながら、俺のOSでは奴らの走り書きのテキストファイルでさえ読めないのだ。まっええけど。
ここまで書いて、体力の限界なので寝る事にする。ふて寝ではない。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[01/05 東西南北川です。]
[10/09 のーみそ平和公園]
[06/05 COB-HEY]
[06/05 COB-HEY]
[05/02 ぬかみそ合唱団]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kinta mino
HP:
性別:
男性
職業:
ミュージシャン
趣味:
面白がること
自己紹介:
伝説のコミックバンド『おかげ様ブラザーズ』のリーダー&ヴォーカル。バンド復活に伴い当blog open。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]